top of page

ある日のクラブ稽古課目

  • Lee
  • 2023年1月29日
  • 読了時間: 1分

我がクラブには師範が5名と他支部外部師範2名がいます。

いずれの師範も朝日の流れを汲む先生の指導を受けた方々です。

普段は小泉先生の下、師範4名+師範代1名体制で指導をしています。

3師範は3か月1クールで段位別担当指導をします。

こうすることによって師範も含め上級者たち技の復習や質的低下を防ぎながら指導方法も学ぶことができます。審査技118ヶ条の標準的な形も維持できます。また、琢磨会は総伝にありを実践できています。帰属意識が非常に高いクラブでもあります。楽しいが一番が大切です。代表と師範代は補佐役です。惟神・総伝などは代表が指導。

ree

ある日の稽古内容です。



 
 
 

最新記事

すべて表示
9月以降の稽古日・稽古場

9月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:6、13日(昇段審査会)  隣保館:20,27日 10月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:4日  修道館:11日(琢磨会大会9:30~)  隣保館:18、25日 11月稽古場(10:00-12:00)...

 
 
 
7.19R稽古場

先週に引き続き他支部の方々が稽古参加されにぎやかに練習できました。総伝土曜クラブは琢磨会会員に開かれた道場です。(クラブルールを守っていただきますが。)  いつもの稽古でも他支部の方々の参加があり、指導しています。 本日は今年の昇段審査会に合わせて初伝1ヶ条~3ヶ条を中心に...

 
 
 
稽古場日程予定

総伝土曜クラブ稽古場・稽古日 7月稽古場(10:00-12:00)  隣保館:19、26日 8月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:2、9日  隣保館:23、30日  ※16日未定 9月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:6、13日  隣保館:20,27日...

 
 
 

コメント


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page