top of page

伝書と技法の喰い違い 其之一

  • Lee
  • 2023年2月19日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年3月1日

「伝書と技法の喰い違い」・・・武田時宗先生と久琢磨翁とのやりとりから。

 上記の時宗先生の記された内容は大変興味深いもので宗家の考え方がよくわかります。免許皆伝者の久琢磨先生にその違いを便箋に書かれたのか、言うまでもなく免許皆伝者だからの一言に尽きます。それ以上の説明は不要でしょう。

 世間ではいろいろな大東流の歴史や人物像が描かれていますが、こうも身近に私が久先生や時宗先生らの文面のやり取りから事実や真実に触れることになるとは想像もしていませんでした。今、総伝(植芝、武田技)を指導できるのもアサヒ関係者のお陰です。

 クラブでは、許せる限り正確に総伝技(写真帳)を土曜クラブの方々を中心に稽古伝承しています。

 注意していただきたいのは、総伝写真集には写真技と技法解説文言には大きな喰い違いが多々あり、また技と写真の喰い違いもあります。

 しかし、それは後にすでに久先生と同僚とで手書き修正されています(タイプもあります)。その修正総伝写真帳の存在は大変貴重です。現在、総伝研究稽古されている方々も多くいますが、正しい継承技であることを願っています。


其之二に続く

 
 
 

最新記事

すべて表示
9月以降の稽古日・稽古場

9月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:6、13日(昇段審査会)  隣保館:20,27日 10月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:4日  修道館:11日(琢磨会大会9:30~)  隣保館:18、25日 11月稽古場(10:00-12:00)...

 
 
 
7.19R稽古場

先週に引き続き他支部の方々が稽古参加されにぎやかに練習できました。総伝土曜クラブは琢磨会会員に開かれた道場です。(クラブルールを守っていただきますが。)  いつもの稽古でも他支部の方々の参加があり、指導しています。 本日は今年の昇段審査会に合わせて初伝1ヶ条~3ヶ条を中心に...

 
 
 
稽古場日程予定

総伝土曜クラブ稽古場・稽古日 7月稽古場(10:00-12:00)  隣保館:19、26日 8月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:2、9日  隣保館:23、30日  ※16日未定 9月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:6、13日  隣保館:20,27日...

 
 
 

コメント


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page