top of page

琢磨会の認定書(有効証書)

  • Lee
  • 2023年6月25日
  • 読了時間: 1分

琢磨会発足後の認定証発行権は前・森総務長と現小林総務長のお二人のどちらかの署名・総務長印の無いものは琢磨会有効認定書ではありませんので、勝手に師範が認定証を出すことは許されません。琢磨会行事などには総務長以外(天津先生古式認定証は有効)の認定証類は無効です。英名録には載りません。別会派の認定証はその会派のみで有効です。

琢磨会会員の正式認定証は以下の写真を参考にしてください。

<琢磨会段位別認定料>

初段一万円

弐段二万円

参段三万円

四段以上は一律三万円

以下の琢磨会総務長認定証写真を掲載いしておきます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
修道館合同稽古会 6/21土

土曜クラブは、時々西宮道場と合同稽古を行いますが、他支部道場との合同稽古は半年ぶりです。  昨秋以来の修道館での合同稽古。午前の部には参加者が多くぎわっていました。四国からも三道場が参加されました。  午前の稽古内容は自由技で運動的稽古、午後は琢磨会審査技と琢磨会総伝技指定...

 
 
 
クボタ道場代替稽古場

クボタ道場が遠くない将来に廃館になります。長いこと社員や関係者が使ってきた道場が使えなくなりますが、その時までお世話になる予定です。  ところで、一年以内に代替道場(稽古場)を考えなくてはなりませんが、本日その代替道場の一つとして考えている稽古場での稽古を皆さんと利用させて...

 
 
 
6月合同稽古会 大阪城修道館

●琢磨会修道館合同稽古会 (日時)    2025年6月21日(土) 10:00-16:00   (場所) 大阪城公園 修道館 (受付)  9:30~ (稽古会) 午前の部 10:00-12:15 、午後の部 13:00-16:00 (会費)    ...

 
 
 

Opmerkingen


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page