top of page

相互稽古会

  • Lee
  • 2022年10月10日
  • 読了時間: 1分

 総伝土曜クラブは、総伝土曜クラブ、藤井寺、難波、西宮道場生たちと相互稽古会をよく行っています。10月も15日、29日に西宮道場長ほか多数の生徒さん、師範の方々が稽古されに参加予定です。

 上記の支部以外の琢磨会会員であれば、稽古参加可能ですが参加の場合は直接土曜クラブ責任者までご連絡ください。必ずクラブ代表の指示に従って稽古をお願いいたします。(師範でありましても同様です)

 特に、琢磨会伝承技総伝を学びたい方は歓迎いたします。

琢磨会伝承技とは総伝写真帳(1-11巻、惟神の武道含む)のことです。確かに118ヶ条も審査技として継承稽古必須です。118ヶ条は日本の古今東西のみならず今ではヨーロッパ、オーストラリア、アメリカなど諸外国にも普及し、どなたでも稽古指導も可能です。しかし琢磨会は独自の総伝技を持ち、正式に公式に総伝技を継ぐ武道団体です。琢磨会人は総伝技は必須稽古技です。どうぞ今からでも価値ある総伝帳の技の取り組みを琢磨会人は推し進めて頂きたい。


 
 
 

最新記事

すべて表示
9月以降の稽古日・稽古場

9月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:6、13日(昇段審査会)  隣保館:20,27日 10月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:4日  修道館:11日(琢磨会大会9:30~)  隣保館:18、25日 11月稽古場(10:00-12:00)...

 
 
 
7.19R稽古場

先週に引き続き他支部の方々が稽古参加されにぎやかに練習できました。総伝土曜クラブは琢磨会会員に開かれた道場です。(クラブルールを守っていただきますが。)  いつもの稽古でも他支部の方々の参加があり、指導しています。 本日は今年の昇段審査会に合わせて初伝1ヶ条~3ヶ条を中心に...

 
 
 
稽古場日程予定

総伝土曜クラブ稽古場・稽古日 7月稽古場(10:00-12:00)  隣保館:19、26日 8月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:2、9日  隣保館:23、30日  ※16日未定 9月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:6、13日  隣保館:20,27日...

 
 
 

コメント


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page