top of page

緊急事態宣言,はや3週間。

  • Lee
  • 2020年4月29日
  • 読了時間: 1分

 新型コロナウィルスの為、稽古もできず仕事もできず稼ぎもできず,三無生活が続いております。事業所の時短営業に加え、売上Bigダウン。しかしスタッフの解雇はできず無無無苦ですね。

 ただ、週3回のランニングは欠かさず実行。iPSの山中伸弥教授が、ランニング時にはマスクなど着用とアドバイス。私もマスクをして走る日々ですが、これが苦しい!酸欠で倒れる!非有酸素運動! 早々にランニング用サバゲ―を購入。これで苦しさが改善されるはず。稽古再開に備えています。

 事業所責任者の私は、出勤せざるを得ないので、うがい+手洗い+顔洗いは、もちろんエタノール、アルコール、除菌シート、マスク、ウィルスフェイススプレイ、感染対策用の防護メガネなどして仕事、通勤。時差通勤電車は、ガラガラ。

 OGのギャビン君が毎日のように総伝アップロード。これがまた、退屈しのぎにGood!。

5月のクボタ稽古再開は、難しいかも。その節はお知らせいたします。


皆様におかれましては、コロナに十分に気をつけ、感染予防対策をとりお過ごしください。




 
 
 

最新記事

すべて表示
惟神総伝指定技四本とは?

惟神総伝指定技とは、琢磨会で三段、四段の昇段審査科目に初伝118箇条(三段30本、四段15本)のみならず三段受験者には惟神総伝技3本を追加し、また四段受験者には4本を追加するものです。  琢磨会は久琢磨先生の惣角翁総伝技を継承稽古する会であります。現琢磨会で惟神総伝技すら十分に稽古を積んでいない方々が多々おられます。  年2回春冬の審査会で受験している方々は総伝技を試技しておられます。 総伝を稽古

 
 
 
琢磨会審査会

先日、クボタ道場におきまして琢磨会審査会を実施。本来なら3月春と12月師走の2回に分けて有段者審査会(特に二段以上の審査)が行われますが、今回のクボタ道場での審査は初段(例外もありますが)中心です。琢磨会発足から初段審査は支部長(三段以上)の単独審査で随時開催可能です。しか...

 
 
 
9月以降の稽古日・稽古場

9月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:6、13日(昇段審査会)  隣保館:20,27日 10月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:4日  修道館:11日(琢磨会大会9:30~)  隣保館:18、25日 11月稽古場(10:00-12:00)...

 
 
 

コメント


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page