top of page

2013年

  • Lee
  • 2024年1月9日
  • 読了時間: 1分

 2013年以前より交流のあったヨーロッパの天津先生系列道場が総伝土曜クラブSNS仲間に加わりました。

 昔、琢磨会の北欧支部がありましたが、今では違う大東流系列に加わり琢磨会の冠も外しもともと交流もありませんでした。その旧ヨーロッパ支部関係者は時々訪日しますが顔を合わせることも琢磨会と関係がほぼ無くなりました。

 しかし、それとは別に天津先生を慕って道場まで開設し、ずっと大東流総伝を続けていた欧人がおり、今般総伝土曜クラブのSNSの仲間入りをして頂きました。クラブSNSを通して技動画や写真を参考にして頂き稽古に励んで頂きたくクラブSNS加入の許可を出しました。

 礼なく去る者、一方では自分の師が亡くなっても慕い続ける弟子もいる。これ如何に?

何れにせよよき仲間が増えることは喜ばないといけませんね。

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
9月以降の稽古日・稽古場

9月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:6、13日(昇段審査会)  隣保館:20,27日 10月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:4日  修道館:11日(琢磨会大会9:30~)  隣保館:18、25日 11月稽古場(10:00-12:00)...

 
 
 
7.19R稽古場

先週に引き続き他支部の方々が稽古参加されにぎやかに練習できました。総伝土曜クラブは琢磨会会員に開かれた道場です。(クラブルールを守っていただきますが。)  いつもの稽古でも他支部の方々の参加があり、指導しています。 本日は今年の昇段審査会に合わせて初伝1ヶ条~3ヶ条を中心に...

 
 
 
稽古場日程予定

総伝土曜クラブ稽古場・稽古日 7月稽古場(10:00-12:00)  隣保館:19、26日 8月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:2、9日  隣保館:23、30日  ※16日未定 9月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:6、13日  隣保館:20,27日...

 
 
 

コメント


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page