top of page

審査技合同稽古会

  • Lee
  • 2020年3月8日
  • 読了時間: 1分

 新型コロナウイルスの為、不特定多数集まる公共体育施設が閉鎖になりましたが、我が道場は民間施設のため一般の方は入れないので通常通り大道場で稽古が行われました。以前より昇段審査日が決まっており、それに合わせて昇段審査受験生(初段~三段)のための稽古会を実施。

 稽古始めの準備運動に四つ相撲で一汗かき、定例惟神一本目稽古、その後各段位の方の稽古、そして達磨返し、総伝惟神腕首絡み技を指導稽古。この二本の技は古武道大会時の技似ではありますが、古武道大会演武技とは違います。そもそも本日のこの技は、極めが有り、理合い間合い、正中線、運足、絡み手首極めなどが古武道演武技とは異なります。伝承技を形として残し、利かせて残す稽古を今日行いました。関東や京都、奈良、兵庫、岡山など遠くから参加ご苦労様でした。


ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
9月以降の稽古日・稽古場

9月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:6、13日(昇段審査会)  隣保館:20,27日 10月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:4日  修道館:11日(琢磨会大会9:30~)  隣保館:18、25日 11月稽古場(10:00-12:00)...

 
 
 
7.19R稽古場

先週に引き続き他支部の方々が稽古参加されにぎやかに練習できました。総伝土曜クラブは琢磨会会員に開かれた道場です。(クラブルールを守っていただきますが。)  いつもの稽古でも他支部の方々の参加があり、指導しています。 本日は今年の昇段審査会に合わせて初伝1ヶ条~3ヶ条を中心に...

 
 
 
稽古場日程予定

総伝土曜クラブ稽古場・稽古日 7月稽古場(10:00-12:00)  隣保館:19、26日 8月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:2、9日  隣保館:23、30日  ※16日未定 9月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:6、13日  隣保館:20,27日...

 
 
 

コメント


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page