top of page
検索

惟神総伝と総伝帳八巻、昇華技

  • Lee
  • 2024年2月4日
  • 読了時間: 1分

 審査技初伝118カ条の稽古はもちろんのこと、先月から惟神の武道(総伝帳から久先生が抜粋した技の本)の復習p31からスタートが始まりました。ほぼすべての惟神の技は総伝帳技ですが、総伝帳の技数は膨大なので随神を琢磨会の総伝基本稽古帳として位置付けをし琢磨会発足当時から前森総務長が稽古を推し進めてきていました。

 三段以上の審査には総伝技も課され、琢磨会三段以上の会員はすべて惟神の技を経験されていると思います。少なくとも我がクラブや難波支部、西宮支部などは白帯も含め当然のごとく総伝技の経験値を積んでおります。

 さらに先月より八巻の復習に入り毎週スムーズな稽古ができ皆さん楽しんで稽古しています。

 また、昇華技として118ヶ条技の厳しい極めでの技掛けをしてクラブの質的レベルアップを図っています。師範代・師範クラス稽古と三段以下のクラスの稽古時間も設けての稽古では大人同士の技の掛け合いの楽しさを感じて頂いているのではと思います。

写真左は惟神p31です。右はクラブの2月3日(土)稽古課目などです。



 
 
 

最新記事

すべて表示
合同稽古3・1

今週末のクラブ稽古は他支部との合同稽古です。通常の剣杖の稽古はありません。 主たる指導内容は二、三ヶ条の初伝審査技に加え惟神居捕、総伝立合9巻片手捕打込み技などの久琢磨指南書での稽古を行います。  天津先生の久先生の指南書による稽古は総伝技の正確な技の形がわかり非常に稽古時...

 
 
 
日本武道館48回古武道大会

日本武道館古武道協会所属の大東流は二派あり、他の流派は1流派一つのみの加盟である。大東流合気柔術琢磨会が協会に今あるのは免許皆伝の有無に関係しているのかと察します。いずれにせよ大東流免許皆伝者の久琢磨会(総務長)が総伝含む教典「総伝写真帳」「惟神の武道」「捕技秘伝」他を継承...

 
 
 

Comments


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page