top of page
検索

総伝土曜クラブ(旧土曜クラブ)名称

  • Lee
  • 2023年6月8日
  • 読了時間: 2分

 土曜クラブ創設から幾十年、元は尼崎支部を数人で創設してその後独立して土曜クラブを小泉師範を入れ仲間四人で創設。その後、稽古場をクボタ道場に移し名称も総伝土曜クラブに改称。改称に及んで幹事会で「怪しからん!」と幹部が声をそろえて異議申し立てたことがありましたが、クラブ代表は意に介せずバンバン総伝、初伝4,5ヶ条を稽古しまくりました。なぜ故に怪しからんかと言いますと土曜クラブだけが総伝技を稽古していると思われるという理由からでした。(幹部たちが面と向かって我輩に意見を言ったことは皆無)

 当時、土曜クラブが総伝技や惟神をばく進している間、琢磨会支部はまったく総伝技を置き去りにして118ヶ条の2ヶ条どまり。

 やっと最近になり、別会派の道場も名称が「総伝研究会」から「総伝稽古会」に進歩、また東京のとある支部も「総伝研究会」の名称を掲げるに至っています。

 土曜クラブがクラブ名に総伝を付けたときは反対した方々が今では自分たちも総伝・・・という名称を付けいて総伝技を稽古し始めています。

 総伝土曜クラブの総伝普及がだいぶ根付いてきたように思います。万歳!!

総伝をクラブ名称の頭につける相談は先ず天津先生にし、前森総務長のアドバイスを電話口で頂いてスタートしたものです。そもそも総伝の名称付に反対した方々は、総伝技をしらない幹部がですね・・・・

 今、琢磨会では総伝知らずして黒帯は、それはないでしょう!総伝、惟神、初伝4,5ヶ条を稽古したい琢磨会会員はどんどん総伝土曜クラブにお越しやす。待ってます。!

 
 
 

最新記事

すべて表示
合同稽古3・1

今週末のクラブ稽古は他支部との合同稽古です。通常の剣杖の稽古はありません。 主たる指導内容は二、三ヶ条の初伝審査技に加え惟神居捕、総伝立合9巻片手捕打込み技などの久琢磨指南書での稽古を行います。  天津先生の久先生の指南書による稽古は総伝技の正確な技の形がわかり非常に稽古時...

 
 
 
日本武道館48回古武道大会

日本武道館古武道協会所属の大東流は二派あり、他の流派は1流派一つのみの加盟である。大東流合気柔術琢磨会が協会に今あるのは免許皆伝の有無に関係しているのかと察します。いずれにせよ大東流免許皆伝者の久琢磨会(総務長)が総伝含む教典「総伝写真帳」「惟神の武道」「捕技秘伝」他を継承...

 
 
 

Commentaires


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page