top of page

達磨返(両肩取)

  • Lee
  • 2020年2月16日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年2月17日

「取りに来るのを霞に受けて握る。十字にしぼり捻り倒す叓。

注意=右を右、左を左で取り、充分に肘をカラマし投げ倒す。足刀で当身をするか、上になっている手で肘を押へて固める叓。」これが琢磨会に教えられた達磨返の技である。

 

 琢磨会人なら稽古時や、琢磨会内演武では、複数の敵を想定しての投げはありえるが、対外的な演武では固めなければならない。特に古武道なら残心も含め極めが求められるのである。古武道(琢磨会)では連続技は、避けなければならないことは承知のことである。一手一手が勝負技。初伝、総伝技など、どれを取っても連続技ない。技のオンパレードよりも一手一手を丁寧に厳しく伝承技を演武されることを切に望む。



 
 
 

最新記事

すべて表示
9月以降の稽古日・稽古場

9月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:6、13日(昇段審査会)  隣保館:20,27日 10月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:4日  修道館:11日(琢磨会大会9:30~)  隣保館:18、25日 11月稽古場(10:00-12:00)...

 
 
 
7.19R稽古場

先週に引き続き他支部の方々が稽古参加されにぎやかに練習できました。総伝土曜クラブは琢磨会会員に開かれた道場です。(クラブルールを守っていただきますが。)  いつもの稽古でも他支部の方々の参加があり、指導しています。 本日は今年の昇段審査会に合わせて初伝1ヶ条~3ヶ条を中心に...

 
 
 
稽古場日程予定

総伝土曜クラブ稽古場・稽古日 7月稽古場(10:00-12:00)  隣保館:19、26日 8月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:2、9日  隣保館:23、30日  ※16日未定 9月稽古場(10:00-12:00)  クボタ:6、13日  隣保館:20,27日...

 
 
 

コメント


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page