top of page

検索


キタムラ道場 八巻難所技
本日は師範全員、師範代他もお休みでしたが、それでも10名の方は熱心に稽古されていました。惟神総伝稽古が忙しく先週指導できなかった八巻11手(片手捕り)を稽古していただきました。この技は八巻の中での最難所。なにが最難所と言いますと「頭を膝で踏む」ところが危険技に当たり相手にケ...
Lee
2024年4月6日読了時間: 1分


大阪朝日新聞社 猛稽古の思出(後半)
一部の伝聞で管理職より社員の方が技が上手くて管理職は稽古をそれほどしないようなことを耳にしたことがありましたが久先生の名誉のために宗家の言葉を借りて角力の久先生がやはり大東流の免許皆伝者足りうる人物だったことを証したいと思います。久先生あっての旭大東流存在の意義があります。...
Lee
2024年3月19日読了時間: 1分


昇華技
3.16クボタ道場稽古は審査技は割愛。総伝技稽古に時間を取りすぎたために昇華技にを丁寧に稽古しました。 クラブでの昇華技は主に初伝118ヶ条の別法や上級者向けの質の高い技のことを指しています。 先週から総伝技に連続して呼吸技が登場。ボツボツ呼吸締めから呼吸技の稽古に勤しむ時...
Lee
2024年3月17日読了時間: 1分


呼吸技
今朝の惟神総伝技の座技横面打ち内四ヶ条呼吸技を修練しました。 ここで悩むところは、呼吸合気を使うのか呼吸締めを使うのかによって使い道が分かれます。今朝の技は、呼吸技を使うので呼吸締め法を使うという事になります。 今まで何度もこの技を稽古指導していますが、今回初めて久先生の呼...
Lee
2024年3月9日読了時間: 1分


惟神総伝+総伝八巻
クラブでは、通常の稽古では惟神総伝技と併せて総伝1巻から順に稽古しています。惟神総伝は朝日琢磨会の基本書ですので必須稽古項目です。併せて総伝写真帳全巻復習稽古を心がけています。もちろん初伝118ヶ条も稽古対象です。 惟神帖はクラブ員全員が所持しており、頻繁に稽古をしています...
Lee
2024年3月5日読了時間: 1分


天手古舞道場第七章 2024.3.2
先週のクボタ道場は複数の支部との慣例の合同稽古会でした。クラブ員だけでも十数人、それに他支部も加わり賑やかに2時間の稽古が行われました。 本日3.2クボタ指導題目です。 10:00-10:20・・・合気体操に始まり、体転換に打ち込みなど準備運動。...
Lee
2024年3月3日読了時間: 1分
クラブ員募集中
あさ、始めてみませんか。合気柔術を! 当クラブ(琢磨会所属)の特色は朝日新聞社の流れを汲む合気道の源流である古武道大東流を稽古、継承するクラブです。朝日の久琢磨が大東流武田惣角先生より学び、その弟子である植芝盛平先生からも学んだ稀な会派です。久琢磨は大東流免許皆伝、合気道八...
Lee
2024年2月26日読了時間: 1分


やはり学んだ先師に学ぶべし
クラブでは、惟神総伝と並行して総伝八巻を復習稽古をしています。幸いにして我がクラブでは朝日の先生に学んだ師範が五人います。しかも私は朝日のもう人からも過去に学んでいます。大東流旭柔術総伝をいろいろなデバイスで保存しており、技の復習稽古には百万力。継承者から学ぶことなく想像で...
Lee
2024年2月24日読了時間: 1分


大阪朝日新聞社 猛稽古の思出(前半)
時宗先生から見た父惣角先生と朝日人の久琢磨先生についての話を前後半に分けて掲載いたしましょう。一部空白抹消部分があります。惣角先生は久先生について言及しているところから免許皆伝者は久琢磨師の力量が群を抜いていたことがわかります。 前半
Lee
2024年2月22日読了時間: 1分


8巻5手ダブルブッキング
「大東流合気柔術 極意総傳巻(其ノ八)」8巻五手はページのナンバリングが重複しています。つまり八巻五手(8-5)の同じ振りが二つあるという事です。 藤田師範に本日の「入身肘極め」と同じ8-5がありますと言われ、社に戻り資料を再確認すると8-5のナンバーが二つあるのを確認しま...
Lee
2024年2月10日読了時間: 2分
2月、3月クボタ道場稽古日
すでにクラブ諸氏にはお知らせ済ですが、2,3月の稽古日を改めてお知らせいたします。 2月稽古日:3,10,17,24日の全土曜日 3月稽古日:2,9,16,23,30日の全土曜日 ※3/2㈯は土曜クラブ慣例のクボタ道場合同稽古会予定、剣杖は不使用。
Lee
2024年2月7日読了時間: 1分
お知らせ(追加)
琢磨会小林総務長よりご案内 ①『第三回故中山良男先生を偲ぶ合同稽古会』 日 時:2月24日(土) 9:00-15:00 ベイコム体育館 問合せ:故中山先生ご指導の各支部・教室へ ②『総伝技講習会』 日 時: 2024年3月2日(土) 10:00-16:30...
Lee
2024年2月5日読了時間: 1分


惟神総伝と総伝帳八巻、昇華技
審査技初伝118カ条の稽古はもちろんのこと、先月から惟神の武道(総伝帳から久先生が抜粋した技の本)の復習p31からスタートが始まりました。ほぼすべての惟神の技は総伝帳技ですが、総伝帳の技数は膨大なので随神を琢磨会の総伝基本稽古帳として位置付けをし琢磨会発足当時から前森総務長...
Lee
2024年2月4日読了時間: 1分
総伝技講習会
琢磨会小林総務長よりご案内 ①『総伝技講習会』 日時 2024年3月2日(土) 10:00-16:30 午前10:00-12:00 自主稽古 (参加指導者のテーマ講習など) 午後13:00-16:30 総伝技講習会 場所 大阪城公園 修道館 参加料 1,000円...
Lee
2024年1月30日読了時間: 1分


惟神両羽捕、総伝片胸捕
本日の稽古内容は以下の通り 〇準備運動、剣杖 〇惟神、総伝 〇審査技二ヶ条 〇師範稽古技五ヶ条(閻魔三本) 〇昇華技(逆腕捕) 上記の稽古課目の惟神、総伝の稽古では、先ず惟神31項両羽捕(写真上)では特に腰の使い方と引付が肝要。また総伝八巻二手片胸捕(写真下)では合気処の手...
Lee
2024年1月27日読了時間: 1分
琢磨会公式ホームページ
琢磨会公式ホームページは日本武道館掲載のホームページが正式ページです。 必ず、琢磨会行事がある時のお知らせには「琢磨会総務長 小林明彦」と必ず記載されています。お知らせの発信元が明記されています。明記されていない類のお知らせには関知せぬよう心がけています。令和6年度琢磨会大...
Lee
2024年1月23日読了時間: 1分
古伝
古伝技を随分前にクラブで指導しましたが、その後新メンバーも増え、師範代を2年前に迎え、明日再度古伝技を指導予定です。琢磨会の会員で古伝を知り、指導できる方は今はいないと思いますが、我輩の思い違いですかね。柔道の古式の形と似ています。...
Lee
2024年1月19日読了時間: 1分
公式認定書
琢磨会公式認定書の允可者は小林明彦総務長(現総務長以前の允可者は久琢磨、森恕、天津裕の各三先生方のみです。天津先生は段位ではなく伝位認定書。)です。 昨年末の昇級昇段審査会の合格者の認定書が届きましたので、今週末、各合格者に認定書を授与いたします。...
Lee
2024年1月18日読了時間: 1分
2013年
2013年以前より交流のあったヨーロッパの天津先生系列道場が総伝土曜クラブSNS仲間に加わりました。 昔、琢磨会の北欧支部がありましたが、今では違う大東流系列に加わり琢磨会の冠も外しもともと交流もありませんでした。その旧ヨーロッパ支部関係者は時々訪日しますが顔を合わせること...
Lee
2024年1月9日読了時間: 1分
新たな年へ。今昔・・・・総伝、五ヶ条
初めにこの方々お二人がいなければ琢磨会には118ヶ条全てが広がっていなかったと確信しています。 その一人とは小松島の故蒔田先生です。師は、大阪琢磨会へ幾度となく指導に来られ、金剛山にも幾度となく合宿指導に来られ、琢磨会の初伝の基礎を築いたと言っても過言ではありません。師がこ...
Lee
2024年1月4日読了時間: 2分
bottom of page