top of page

検索
昇級・昇段形(フォト)
昇級昇段受験者用の参考写真形を製作が途中まで作成できました。二ヶ条まではすべて撮り終えていますが、受けのO四段の都合で撮影が中断。なんとか初段までの受験者だけでも写真形のビジュアル化して稽古参考にして頂こうと写真整理に悪戦苦闘の日々。1ヶ条だけでも151枚。一技につき3枚~...
Lee
2023年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


「継承した先生から学ぶべし」と師は言う
久先生は朝日の総伝、また天津先生もうーやん先生も同じ。初伝は時宗先生、蒔田先生に学ぶべし。また、ディバイスを駆使し、そこから学べ。 朝日の先生から指導を長らく受け教授まで頂き、古式の形の允可を与える権限を頂きました。 しかし琢磨会では118ヶ条段位認定形式の近代的な法式です...
Lee
2023年11月25日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


キタムラ道場稽古
11月18日(土)キタムラ道場でのある指南技。 総伝土曜クラブでは、毎週の稽古内容が事前にクラブ員に配信されます。 二時間の稽古枠ですが、できるだけ効率よく稽古できるように心がけています。 当クラブはプロ集団ではありませんが、当クラブは初伝118ヶ条全般や惟神・総伝の経験値...
Lee
2023年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
12月 師走稽古日
12月稽古日・・・・2,9,16,23日各土曜日・・・・クボタ道場 (30日(土)はクボタ休館日で稽古休み) ※16日は合同稽古&審査会、稽古後に納会やります。(大所帯で納会)
Lee
2023年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント
琢磨会海外開拓パイオニアのお二人
旧尼崎支部長梅井氏が琢磨会海外(欧州)開拓のパイオニアあることは、当時を知る我輩がよく存じております。 梅井支部長は特に初伝の基礎を幾度となく欧州に渡り教授しました。米人も同じで最初の端緒を築いたのも彼でした。その後、総伝普及のため渡欧したのが朝日の重鎮、天津師範でした。米...
Lee
2023年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント
天手古舞道場四章
大会の演武稽古が終わりすぐに審査技の稽古に集中し年末に備える稽古が先週からスタート。前半の稽古は杖、剣での準備運動、その後は惟神技、総伝七巻技と稽古指導し、再度手指アルコールを促し、審査技稽古に入る。福森副代表師範は1ヶ条(級の方々の指導)、藤田師範は2,3ヶ条(初段、二段...
Lee
2023年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント

琢磨会認定書
琢磨会創設後の認定書発行者は、森・前総務長の後、小林総務長のみが琢磨会認定書発行者です。現琢磨会では、必ず級や段位認定証には「大東流合気柔術琢磨会 総務長 小林明彦」允可印付で琢磨会英名録記載の上、琢磨会会員に授与されます。他の方の認定証は琢磨会認定書ではありません。級、段...
Lee
2023年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント
琢磨会大会 技検証
21日の大阪城修道館・琢磨会大会&合同稽古会時の技の出典検証を試みてみました。 我がクラブ・総伝土曜クラブの演武技はすべて琢磨会継承技総伝技を演武技としました。特に琢磨会の基本書というべき総伝「惟神の武道」より選んだ技を演武しました。我がクラブは琢磨会継承技のみの演武ですの...
Lee
2023年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


修道館・琢磨会大会&合同稽古会-爆笑
今週の15日㈰にも法人の合同稽古会があったようです(参加され方の報告)。我がクラブは今日の琢磨会の大会兼合同稽古会に参加しました。わがクラブ関係でも約半数の12名が参加。四国からは三団体が参加し25名以上はいたのではないでしょうか。東京の方々も来られてました。道場の畳二か所...
Lee
2023年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:97回
0件のコメント
11月総伝土曜クラブ稽古日
クボタ道場:11月4,11,25日の各土曜日 10:00~12:00 キタムラ道場:11月18日(土、予定) 10:00~12:00 巷では、琢磨会が二つあるかごとく言われたりしておりますが、もともと一つしかなく英名録も一つしかありません。琢磨会の総務長は小林明彦氏です。認...
Lee
2023年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント
財団法人琢磨会総伝研究会?
私の知る限り、所属している大東流合気柔術琢磨会のほか一般財団法人大東流合気柔術琢磨会がありますが、たまたまネットで見かけたページで「財団法人琢磨会総伝研究会」の存在を知りました。新たに法人登録した方がいる様です。 どんなことを研究されているのかは、ほかの興味のある方にお任せ...
Lee
2023年10月12日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


琢磨会大会演武技
秋の慣例の大阪城・琢磨会大会の総伝土曜クラブの「惟神の武道」演武技は合計8本。 2グループでの演武ですが、形演武します。(細部の極め手は省略) ●第一グループは居捕4本(1ヶ条、2ヶ条、3ヶ条、4ヶ条) ●第二グループは立会4本(表2本、裏2本)...
Lee
2023年10月3日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント
琢磨会大会10/21 演武技の検証
法人琢磨会ではなくて琢磨会大会が迫ってきています。先般も琢磨会の技(久琢磨継承総伝帳&118ヶ条技)について書きました。総伝土曜クラブの演武技は琢磨会継承技を行います。すべて継承技ですので応用技や変化技、創作技はありません。琢磨会会員たちにわかるように惟神総伝から選び演武し...
Lee
2023年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント
継承技の応用技
広いクボタ道場は板の間(剣術場)と畳の間(柔術場)があります。板の間では居合の流派が形を変えることなしに稽古・伝承されています。 総伝土曜クラブも応用技はほとんどやりません。概ね総伝118ヶ条と総伝技稽古・形伝承です。応用はほとんどやりません。...
Lee
2023年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


10月天手古舞道場の稽古日
10月7,14,28日の各土曜日・・・クボタ道場 10月21日(土)・・・琢磨会大会(大阪城 修道館) 9月23日(土、祝日 クボタ道場)の総伝技稽古技は写真では学べない代表的な技です。写真四枚のうち数枚が久先生手直し技と異なります。初めての方も経験者の方も一から稽古しましょう。
Lee
2023年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


天手古舞道場/西宮支部副支部長に就任&ミニ合同稽古会
総伝土曜クラブ代表は、定期的に西宮支部に指導をしていますが、本日より総伝土曜クラブ代表と西宮支部・高梨道場の副支部長に就任。 また、本日は、クボタ道場でミニ稽古会(4支部関係参加)を実施。我がクラブの参加者の半数が仕事などでお休みでしたが、それでも小泉師範や女子会も参加し1...
Lee
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント
琢磨会演武大会10月21日(土)
最近、別枠で法人Honbu Takumaiの合同稽古会の案内(10月15日㈰開催)が届きましたが、参加は他支部同様に見送り(予算と日程、内容などの問題。) ただ、同じ週に二度も合同稽古会が同じ修道館で開催されるのは予算の無駄使いかも。...
Lee
2023年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


二ヶ条手刀
琢磨会の二ヶ条手刀は概ね小指球、手の尺側面を利用して技を掛けることが多いですが、この尺側面を刀で例えると刃の部分(現代では棟に当たるかもしれません)。しかし総伝技の中には鍔に当たる部分(手の尺測ではなく)を使い技を掛けるという高度な技があります。今週末はその技を使い稽古して...
Lee
2023年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント
新しい仲間
今日、トライアルで稽古参加された方が稽古後、正式入会していただきました。トライアル生の担当は福森師範にお願いいたしました。同じ京都から来ておられるので話や稽話がしやすかったのだと思う次第です。また、共に合気道経験者でもあります。当クラブのメンバーは吾輩も含め半数は合気道経験...
Lee
2023年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


天手古舞道場のルティーン
総伝土曜クラブのウイクリー稽古プログラムは5構成です。 ①準備体操、剣、杖、 ②基本書惟神・・・総伝の基本と昇段審査の為 ③総伝帳技・・・琢磨会継承技(皆伝技も含め久琢磨総伝帳技)の継承伝承の為 ④初伝118ヶ条全般(各師範が担当)・・・主に昇段審査のための指導...
Lee
2023年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
bottom of page